News

[東京15日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比285円18銭高の3万4267円54銭と続伸して取引を終えた。トランプ米政権の高関税政策への過度な警戒が緩和し ...
公正取引委員会は15日、インターネット検索大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を出したと発表した。グーグルがスマートフォンの端末メーカーに対し自社のアプリを優遇させるなどしたことが独占禁止法に違反したと認定した。今後5年間、改善状況を第三者機関が監視、公取に報告することを求めた。
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からほぼ変わらずの143円前半で取引されている。米関税への警戒が根強く、米金利の上昇が一服する中でもドル売り地合いが続く一方、ドル/円に関しては貿易問題での日米交渉への関心も高い。
欧州では昨年、2013年以降最も広域で洪水が起き、河川網の30%が被害を受けたことが、欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスと世界気象機関(WMO)の報告で15日分かった。気候変動が引き続き豪雨などの異常気象を引き起こしているという。
[東京15日 ロイター] - <15:32> 日経平均は続伸、米関税への過度な警戒が緩和 東京株式市場で日経平均は、前営業日比285円18銭高の3万4267円54銭と続伸して取引を終えた。トランプ米政権の高関税政策への過度な警戒が緩和して株高となった米国市場の流れを受けた。トランプ氏が自動車関税の一部見直しを検討していると明らかにしたことが好感され、自動車株の上昇が目立った。 <14:05> 日経 ...
[東京15日 ロイター] - <15:13> 国債先物は反落、長期金利1.36% 買われ過ぎの反動や株高で 国債先物中心限月6月限は、前営業日比67銭安の140円45銭と反落して取引を終えた。日米株高や最近の買われ過ぎの反動から、国債先物は売り圧力が強まった。新発10年国債利回り(長期金利)は同2.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.360%。 国債先物は朝方から売りが先行。前日の夜間取引の先物が ...
[東京15日 ロイター] - 村田製作所(6981.T), opens new tabは15日、米国でコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)を4月に新設すると発表した。スタートアップ企業へ投資し、今後のイノベーション創出につなげていく。投資は5000万米ドルを予定している。 シード(起業前)やアーリーステージ(事業開始直後)のスタートアップ企業への投資を想定しており、次世代通信/6G、光・半導 ...
金価格はトランプ米大統領が関税戦争をエスカレートさせるのと歩調を合わせて過去最高値を次々と更新し、11日には現物が1オンス=3245.28ドルと再び史上最高値を付けた。トランプ氏の大統領選勝利直後の昨年11月14日に付けた安値である2536.71ドルからの上昇率は28%に達した。